2019.12.18 東京都足立区役所 (足立区民限定)
BIG APPLE KIDSの活動として前川園長と参加しました。13:30-14:30、14:30-1530の2回。2歳から3歳の子どもとその保護者が対象でした。
子ども達が興奮して前に来てしまうと、後ろの方たちが全く見えないのは盲点であり今後の改善点!
2019.11.17 千葉県船橋市船橋北図書館
5歳〜7歳 英語絵本の読み聞かせ&英語遊び
思ったより子ども達が集中していたので、手遊び歌は辞めて英語絵本の読み聞かせを中心に展開しました。どんどん前のめりになる子ども達の様子に嬉しくなりました。メモを取る熱心な親御さんの姿も見受けられたので、図書館にもあるオススメの絵本や初心者向けの簡単にできる読み方などをご紹介。イベントが終わったあともみんなで絵本を囲み、子どもたちと沢山触れ合えました。
2019.10.29 みたけ学園みたけ幼稚園(東京都大田区)
BIG APPLE KIDSとしての活動でした。年中と年長のクラスをそれぞれ50分。各回とも親子で英語あそびをしました。
2019.10.26 NYこどものくに東京
ハロウィーン イベントでした。
魔女になって鍋グツグツダンスを披露しました。
2019.10.9 中落合第二保育園(東京都新宿区)
年中と年長さんのクラスで英語あそびをしました。
2019.7.6 NYこどものくに東京
Big Apple Kidsとしての活動がありました。Story time and workshopでした。サリナ先生と前川先生との英語によるレインボーシアター。私は親子手遊び歌も担当。ワークショップではバッグにボンボンを付けました。

次回は10月26日(土)にBig Apple Kidsの活動があります!良かったらいらして下さい!
2019.5.18 NYこどものくに東京
スプリングフェスタでBig Apple Kidsとしての活動がありました。サリナ先生と前川先生とお買い物のシアター、私は絵本を日本語と英語に分けて2回読んだり(いつもと違うスタイルで) 、サリナ先生は手遊び歌をしたり。
それ以外にも私は占いの館の魔女のような占い師を担当。子供達と英語で話し、勿論英語ができない子とは日本語で。
次回は7月6日(土)にBig Apple Kidsの活動があります!良かったらいらして下さい!
2019.2.28 中落合第二保育園(東京都新宿区)
パネルシアターにチャレンジ!
2018.11.19 船橋北図書館 (千葉県船橋市)
5歳から7歳が対象の英語絵本の読み聞かせを船橋北図書館で行いました!ただ読むのではなく、対話方式で行なっている読み聞かせ。お子さんからの活発な発言は大歓迎。みんなで考えて、ワクワクしながら絵本を読み進めていきました。
英語をすでに勉強しているお子さんが多かったのと、絵本を聞きたいという姿勢がすごくて、どんどん前のめりになるお子さん達を考慮し、手遊び歌は減らし、絵本の読み聞かせの分量を多めにしました。
2018.11.13 小学校のアフタースクール(東京)
こちらは通常週に3回レッスンを行なっている英語のアフタースクールで絵本の読み聞かせなどをしました。英語の歌に合わせて踊ったり、パラバルーンやシャボン玉に熱中しました。
2018.10.20 笠間市立岩間図書館(茨城県笠間市)
こちらでも2回読み聞かせを。日本語の絵本と英語の絵本。小さいお子さんは親御さんと参加されるので、手遊び歌を多めに交えました。小学生のお子さんたちには長めの絵本を読みました。私の読み聞かせは対話を交えながらの読み聞かせなので、みんなの意見や感想もいっぱい聞きながら読み進めていきます。とにかく楽しい時間を。それがモットーです。
2018.8.5 デュー阪急山田・読み聞かせイベント(大阪)

こちらでは2回読み聞かせをしました!今回は、日本語の絵本も何冊か読みましたが、なるべくみんなの知らない絵本がいいと思い、レアなものを持って行きました。あと英語の絵本、手遊び歌、親子で楽しめる遊びに、アドバルーンもチャレンジしました。絵本での質問に対して、お子さんが考えて照れながらも勇気を出して声に出す姿には嬉しくなりました。
2018.7.27 NYこどものくに東京(東京・新宿)

「子供に英語をうまく取り入れるには」「英語好きな子供にするには」「家庭で無理なく英語に触れさせるには」などが講演のテーマでした。アメリカの小学校で過ごしてきた私の失敗談やこれはイイかも!ということなどバイリンガル教育についてママさんにお話をしてきました。東京都で使う小学生の英語テキストにも触ってもらったりしつつ、お子さんにどんな道を歩んで欲しいのか、どんな子育てをしたいのかなどのお話もしました。子育てで「知ってるけどしない」のと「知らないから何もしなかった」は大きな違いがあると私は思っていて、お母さま方が後悔せず楽しめる方法の提案をしました。
ちなみに、少しだけお子さんに英語の絵本の読み聞かせもしました。2、3歳のお子さんは、一生懸命英語の絵本に聞き入っていました。
写真週刊誌「FLASH」2018年7月24日・31日合併号

(実際の誌面はカラーでした)
2018.7.4 ぽかぽか保育園(埼玉県飯能市)
2018.6.2 船橋市中央図書館(千葉県)
2017.7.19 キッズベースキャンプ(武蔵小杉)
2017.8.9 キッズベースキャンプ(新丸子)
2017.8.9 キッズベースキャンプ(新丸子)

2017.2.18 NYこどものくに東京
2016.12.10 大和市シリウス
資格)英検1級・TOEIC 980点・在米通算14年・育児セラピスト2級





2016.12.10 大和市シリウス
元TBSアナウンサー。TBS英語教材「キャットチャット」の初代英語のお姉さん。「CatChat英語でフレンズ」など合計DVD6本に出演。毎日小学生新聞では2010年から4年ほど「カイホちゃんのNYワッツアップ」のコラムを毎週担当。子供向けに英語のフレーズをイラストや写真を交えて紹介。ニューヨークで出産した子供2人を通じて図書館などでの読み聞かせに影響を受け、現在独自の英語絵本の読み聞かせを展開。英語絵本の読み聞かせだけでなく手遊び歌にシャボン玉と英語に馴染みのないお子さんも楽しめる内容に。
資格)英検1級・TOEIC 980点・在米通算14年・育児セラピスト2級