タグ:アカデミー賞


アカデミー賞を見終わりました。すごい終わり方でした!録画を楽しみにしている方もいるかもなので、詳細は下に書いたのでご注意下さい。



さて明朝のラジオですが、アラカルトのコーナーには映画「愚行録」の石川慶監督が登場します!4時台のメッセージテーマは「住めば都」。fine@tbs.co.jpまでメッセージをお待ちしています♡ 



追伸: 松岡さん、はい、とってもヘルシーですよね?ははは。シン・ゴジラも来月DVDが出るようですよ見てみてくださいね。Eijiさん「湯を沸かすほどの熱い愛」の主題歌でしたね、いいですよねこの曲!HONDAさん、それはそれはiPhoneのアプリが過敏すぎますね(笑)親身になってのご意見、本当にありがとうございます。根本さんは確か3人目ご出産なさっていますよね。子供たちが小学生になったら、またライフスタイルを意識的に考えないとーとは思っています。いまはそんなに大変ではないですよ。エリーさん、記事につながるのにそんなに時間がかかるんですか!写真が重いのかも知れません・・・晢さん、家カレーがイマイチですか?一番最初にスパイスを炒めて香りづけるのはいかがですか?我が家の子供達の好きな味は固形ルーだし、楽チンでそればかり。鈴のりさん、ニヤッとしていただきありがとうございます。あずあずさん、オスカーご覧になりましたか?hirojiさん、残念ながら一週ずれます。そしてFine500回ですか!素晴らしいですね!!!


続きを読む


明日アメリカでアカデミー賞が行われますね。

本命の映画「ラ・ラ・ランド」を観てきました!



ちなみにこの「ラ・ラ・ランド」の広告ポスター好き♡

本編中泣きましたよ、2回も!

いきなりの長回しのカメラワーク。このダンスを全部一発本番的に撮影してるの!?と驚愕したり、決して美形とは言えないけど大好きなライアン・ゴスリングが今回も素敵で、エマ・ストーンも愛くるしくて素晴らしくて、しびれました。元々好きなコンビですけど、この現実も夢も切ない感じも音楽も全てひっくるめて最高でした!あのホラーのようなジャズ映画「セッション」(原題Whiplash、意味はむち打ち。)からの今回の作品のダミアン・チャゼル監督。。監督賞を獲ってほしいな。チャゼル監督すごいです(またこの話はラジオで今度)

ライアン・ゴスリングはピアノも歌もダンスにも全てチャレンジしていて惚れます。エマ・スートンも安定した存在感。かなり頑張っていました。是非ともオスカーを!
 




と言いつつ勝手にアカデミー賞の予想をすると、

作品賞)ラ・ラ・ランド
監督賞)ダミアン・チャゼル
主演男優賞)デンゼル・ワシントン
主演女優賞)エマ・ストーン


正直な所、「ラ・ラ・ランド」の主役2人にオスカーは渡らない気がしています。デンゼルの「フェンス」は未見ですが、ピューリツァー賞の戯曲が元の映画。ブロードウェイの「フェンス」は鑑賞しましたが、映画版もキャストが重なっていて、デンゼル・ワシントンもヴィオラ・デイビスも良かったんですよね。(デンゼル・ワシントンのどの映画にも溢れる深い人間力というか説得力のある演技が好き)

助演女優賞に「フェンス」のヴィオラ・デイビスも選ばれると予想。この人の演技も毎回すごいのです。そしてエマ・ストーンもそろそろオスカーを獲ってもいいのでは?とアカデミー会員が思ってるのではと妄想したり。ハンガーゲームで有名なジェニファー・ローレンスだって若くして獲ったし!と勝手な理由ですが。

日本だと明日の朝がアカデミー賞ですけど、私もなんとなくソワソワ(笑)公園に子供達を連れて行こうと思っていたのに、「モンスターズ・インク」のマイクと「アナと雪の女王」のアナに扮装して、出かけたがらないお子達花粉症なので、外よりは中が助かるし、まいっかモードのカイホでした

↑このページのトップヘ