カテゴリ: 第二子妊娠9ヶ月

どうも本調子でないベビコさん。

結局この3連休も外出させず、
ほとんど家で様子を見ていました。

今日はかなり元気一杯だと思えた
ベビコと一緒に
産婦人科に行ったのですが、




甘かった



暴れて暴れて、泣いて泣いて

こっちが泣きたいよ、とはこのこと


ここ最近の
人見知りのような症状も、
どうも本調子でないからのようで、

あまりの泣き叫びに、

産婦人科のスタッフから
ジュースやぶどうをもらい、
なんとか落ち着いたベビコ。

その前にも一杯
食べてるんだけどなぁ


{1F5AD098-F03C-49FC-9E00-10EC205DCAC1:01}



大好きな携帯も床に投げつける位の
ご機嫌斜めっぷり。

もしかしてこれはカンシャク
というものなのかしら。


{46D4536D-6388-424A-9606-004A6E55858C:01}



こんな日に限ってNSTという検査。
Nonstressテストのはずなのに、
すごいストレスフルな診察になりました

あぁ母さん疲れた

子供を1人出産していても、
前回は帝王切開だったので、
陣痛というものを経験していない私。

そんな私が今朝
すごい痛みに襲われ、
寝苦しくて、

朦朧としながら、

これはもしかして
陣痛じゃないかしら!?

とドキドキしながら眠い中
目を開けると、





ベビコにお腹に乗っかられ、
顔を足で蹴られていました

産婦人科で何度も
Dtap(ジフテリア・破傷風・百日咳)の三種混合ワクチンを
夫婦で接種した方が良いと言われ、

何故か気乗りしなかった私ですが、
やっとこさ夫婦揃って受けてきました。


アメリカの厚生省が2012年の秋から決めたみたいで、
百日咳(別名: whooping cough)が流行ってるからか、
27~36週までに接種して、
産まれてくる赤ちゃんがかかるのを防ぐのだそう。

日本ではどうですか?

これが筋肉注射だったんですが、
数日経っても腕が痛くてだるい
私たち夫婦でございます


まだ来月ですが
今日やっと肌着とか子供服を洗ったり、
どんなものを着てもらうかなど
整理しました。。


その際、
ベビオも着られるベビコの服はどれか、
相方くんと一枚一枚判定。


このフリルはアウトかなーとか
この赤はセーフとか


大した作業じゃないのに、
意外と簡単に疲労・・・


のわりに、

寝ようと思ってたのに
台所の汚れが気になって
布巾を消毒したり、
壁の油はねや汚れを
メラミンスポンジでゴシゴシしたり、
あれこれ掃除をしていたら深夜2時



明日も雪が降る予報のニューヨーク。
日本の大雪ほどはいかないと
思いますが、程よく積もったら
ベビコさんを雪遊びさせたいと
性懲りも無く考えている私


皆さんは雪と楽しく戯れました

ちょっと前にすごく
嬉しいことがありました
お伝えしましたが、

それは、

なんとお友達が第二子の
ベビーシャワーの
をしてくれたことでした




赤ちゃん2人目だと
こっちではベビーシャワーはしない
と聞いていたし、

色々と申し訳ないので
恐縮していたのですが、


当日、お友達の家にお邪魔すると、


{F16CC27A-4129-401B-BA5E-6D3ACB35C481:01}


{A7835B20-C349-4528-9563-ECCE6C7049B6:01}



ビックリしちゃいました



超絶可愛いマカロンにカップケーキ、
砂糖菓子の靴にバルーン、
キュートすぎて解体できないダイパーケーキと、
もぉーしびれちゃいました

それも、
お友達妊婦2人合同でお祝いできて
喜びも思い出も倍増!!


わたしゃ
なんて素敵なお友達に
恵まれたんだろうとウルウル

本当にハッピーな1日でした。


そして、出産までとうとう1ヶ月ちょい。
無事に産めるといいなぁ・・

↑このページのトップヘ