こんばんは!
元TBSアナウンサーの海保知里です。

FullSizeRender


小学2年生の男子と
小学3年生の女子の母です。

日々ハプニングの連続です。

想定外のことが起きた時の
心のドキドキの鎮め方というか
ストレスに感じた後の気持ちの
持って行き方に毎度悩みます。

更に一番の問題は、

私が生粋のおっちょこちょい
という逃れられない現状


自分のことだけでもあれこれ
起きる星の下に生まれているのです。

そこに子ども2人のハプニングが
立て続けに起きると、もう


てんや〜わんや〜


そんな中昨日はプールで、
息子のタオルが間違って
他のお子さんに持っていかれてしまいました💦

昔はプールで娘も靴を
間違えて履かれていかれたことが
ありました。あるあるなのかな。

娘はクロックスのようなツッカケ?を
貸してもらえて、履いて帰ろうとしたら、、

それが可愛くないことと
お気に入りの靴が無い悲しみが爆発して娘大号泣。

さらに家に靴のストックがちょうどなくて
「ギャ明日の保育園どうしよう!?」となり、

閉まる前の大型量販店まで飛ばして
新しい靴を買いにいって、

子ども達のご機嫌を取りながら
ハァハァおでこの汗を手で拭いながら帰宅したり。

ああ懐かしい。


でもその時って冷静になれないですよね。
菩薩のようになれるのはだいぶ経ってから。


実は昨日はタオル無いくだりの後に
娘と息子がもめだしました。

仕方なくじゃんけんで決めて
スムーズに解決と思ったら、

息子が待ち合わせ場所を間違え、
キッズケータイも所持してなくて、
合流できない。見つからない。

雨の中息子の名前を
大声で叫び探す私。


結果的には合流できたので良かったのですが。

もちろん日々ネタとして
成仏させていくしかありません。
アーメン。


昨夜「ストレス耐性をあげる」本なんて
ないのかしらとぼんやりアマゾンで検索したら、


一冊出てきましたが、それ以外ほぼ


IMG_9621




パイプユニッシュでした。





———————————————————————

たまに宣伝。発売中の本です。

———————————————————————