2021年01月


こんにちは。
元TBSアナウンサーの海保知里です。


数日前に招待制音声チャットSNS
「クラブハウス」なるものの
招待状をもらいました。

調べてみると、
・招待制のクローズドなSNS
・実名制で1人が招待できるのは2人のみ。

恐る恐る申し込みをして
この数日、クラブハウスのあちこちの
チャットルームを覗いてみました。


さて私のアカウントです↓

FullSizeRender


映像なし音声だけの世界。

クラブハウスのトップページには、
いまみんなが音声チャットしている
ルームが表示され、

カレンダーを開くと、
今日のトークイベントの予定が
どんどん出てくる。

ちょうど覗いた部屋では、
お酒を飲みながら話してる方も。
誰が参加しているかがわかる。

有難いことに
小島慶子さんに誘っていただき、
はじめましてーの方も交えて
ルームで少しお話もしました✨


いつまで続くかわからないですが、
爆発的に当たるかこれから減少していくのか。
やるなら今かと、、

IMG_4485

高校時代の部活の友達であり、

産後うつを防ぐ活動をしていて
(一社)乳幼児子育てサポート協会代表の
行本充子(ゆく)とこんなテーマで
語らってきました😁


ほぼ雑談。


ゼロで誰も来ないかと思いきや
ルームに人が来てくれました。
ありがたや。

宣伝なんて何もしてないけど、
ふらりと立ち寄ってくれた感じでした。


クラブハウスに問題点などないのか調べたら、
アメリカでは人種差別のヘイトスピーチとして
このメディアが使われて問題に。

あと管理が行き届かない所もあり、
フォロワーを増やす詐欺が海外で
あるのだとか。

何をするにも気をつけないと
いけないですね。。。


ちなみにアメリカでは、、
ベンチャーキャピタリストIT業界界隈の人
ヒットしている印象。投資家の方が
朝食会議(power breakfast)
使っているような。。


FullSizeRender

この数日私が素直に感じたことは、、、
クラブハウスを聴取するのに
意外と集中力を要するのです。

万が一クラブハウスのアプリから
呼びかけられたりすると落ち着かない。

盗み聞きしてるような、確かに中毒性はあり、
気づいたらイヤホンを刺したまま寝ていたり。

発信したい!話したい!
という人にとっては最高の
メディアだと思いました。

ただ私としては、このアプリを使って
「コロナ禍で会えないお友達と一気に
お話をしたい」というレベル(笑)

だったらLINE等でもいいのでは?

という話です💦

でもここまで文字SNSではなく
沢山の方にリアルに触れられるメディアは
ある意味新鮮。

潜入期間は、、、あと少し、、の予感。

——————————————————————

【宣伝】 1/28に本が出版されました!


——————————————————————


本が届きました!

ジャジャーン。

FullSizeRender

私が共著として書いている

「あなたの声と滑舌がどんどんよくなる本」

あした発売です!!


コロナ禍になってからというもの、

リモートワークでカメラを通して
話すことが一般的になりました。


就活もウェブ面接だったり
自己PRの動画を送ったりと
時代が変わってきました。。。



たとえ目の前に話す相手がいたとしても
マスクをしていると話しづらい。


アナウンサーである私も
マスクをしている時は特に
ハッキリと話すようになりました。


相手に自分の声を届けるのが苦痛。
そもそもパソコンに向かって
話すのが嫌いという方も
いるかもしれません。


そんな方達に簡単に練習できる方法として

オノマトペ研究家の藤野先生と
タッグを組んで

「オノマトペでアナウンスの練習をする」

本を出版する運びになりました。

皆様良かったら
是非手に取ってみて下さい!



アマゾン↓




楽天ブックス↓





今日は1月22日ですが、
まだ1月?と思うほど

恐ろしく濃厚な毎日です(笑)

あ訂正。去年もこんな感じでした。

育児恐るべしです。

子ども達は現在小1小2。

年々タスクは減るんじゃないの?
なんて全然違い、思ってたのと違うんですよ。

いつ解放されるのでしょうか!?

一つタスクをクリアするとまたやってくる。

こんなこと?と驚くようなタスクが
またやってくる。

全て開けっ広げにしたい性分ですが
誰かに迷惑がかかるので
ぶちまけません。

いい大人ですから(遠い目)


さてさてさて

コロナ禍になってから、

当たり前ですが、見えない怖さ。
警戒しないといけない。
永遠にモヤモヤする感じ。

が続いています。

でも、快晴だと嬉しくなったり、
美味しくご飯が作れた時は
小躍りをしてしまったり。

今まで日々の小さな喜びに感謝して、
あらゆることを大事にしてきた?
と問われているような。

ピリピリせず愛を持って
全てのことに感謝しながら
生きていきたいです。。


さて新年早々
珍しく日本赤十字社さんの
イベントのお手伝いをしました。





イベントではぺこぱさんや山之内すずさんと
今をときめく旬な方達にお会いできました💕


余談ですが、髪の毛がサリーちゃんのパパ風に
なった瞬間の写真がこちら↓ 
ま、そこまででもないような。。


FullSizeRender


それと小堺さんとの映画紹介番組
「プレミアナビ」の収録もありました!




また次に紹介する番組のことも考えて、
日々ガシガシ映画を見ています。


昨日は学校が突然休校になり
どうしようかと思いましたが、
なんとかこのメガネで乗り越えられました。





ではではみなさま良い1日を!


あけましておめでとうございます!

旧年中は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。


FullSizeRender


初めて実家に帰らず、
4人だけのお正月を過ごしました。


家族でマリオカートやスポーツ系ゲームで
かなり筋肉痛に(笑)


FullSizeRender


ゲームって、適当にできないから
他のことが何もできなくなりますね😁

私は桃太郎電鉄が大好きで
早速購入して家族で遊んだら、



FullSizeRender


キングボンビーなどの登場に
子どもたちが悲しんで、私びっくり。
特に娘に受け入れてもらえず(笑)



いつもですが、
想定通りには行かないようです。



さて新年ということで
抱負など目標を考えてみました!


今年は、

①何か新しいことを1つやる
②とにかく自分のモノを減らす
③仕事の資料・レシピなど完全デジタル化
④子ども達の絵や工作の整理
⑤絵本の物理的仕分けと整理
⑥日本の絵本を海外向けに紹介
⑦老後も含めたお金の勉強
⑧体重と筋肉量の維持
⑨やりたくないことをあえてやってみる


ま、大体整理することばかり(笑)

最終的に断捨離の達人になりたいのか。


私としてはモノが見つからないという
時間のロスが嫌で嫌で。

定位置を決めてすぐ見つけたいし、
それによってグジャグジャの頭の中も
整理されそうで。

ヨシ今年こそは全て終わらせて
片をつけるぞ!



本当は海外とか旅行に出かけたいけど、
このコロナ禍だとなかなか。

それ以外でなんとなく出来そうな、
気分転換になることを考えると

①サーフィンをしたい
②バレーボールがしたい
③テニスがしたい
④リフォームしたい
⑤陶芸がしたい

こんな感じです。

2021年はどんな1年になるのか。
オリンピック はどうなるのか。
とにかくモヤモヤしますね。
あぁコロナに負けたくない。

↑このページのトップヘ