小児科で栄養指導を受けてきました!

コロナ自粛期間で子ども達がぷくぷく。
身長も伸びてるのでそんなに
気にすることもないんですけど、、
わたしがダイエットをして
食生活の見直しをしているので、
「今でしょ!」
(と死ぬほど死語ですが

食生活改善、頑張れるかもと思い、
しっかり話を聞いてきました!
まず小児科の先生と話し、
今度は栄養士の先生にも
普段の食生活を伝えました。

(ある日の朝ごはん↑
普段はもう少し野菜あるんですけどね💦)
いつも食べているものでNGなものを
一気に減らすのではなく、、
例えば市販のポタージュスープなど
半分にして調整したり。
あとカレーやシチューなどは
脂質が高いので回数を減らしたり。
娘がいつも飲んでいる薬を
ミロと合わせてるのを他の物に
チェンジしていこうとか。
息子が好きで毎朝飲んでいる
甘い乳酸菌飲料をやめてみようとか。
嫌いな野菜を全て食べないではなく、
一個はチャレンジするようにとか。
あとフルーツをあまり子ども達が
食べないので、もう少し食べようと。
いつもブドウ2、3個

意識して変えた朝食がこちら↓

野菜を増やしてみました。
レタス、アボカド、キャベツ。
リンゴを1/4とか少しずつ
ミカンも積極的に買って
もう少し食べるように😁
そういえば栄養指導で意外だったのは、
週末の外食、お友達や学童での
おやつは調整はせず、
それ以外の普段の食生活で改善する
という提案。ホッとしました。
大人だってチートデイがあるように、
子どもにそこまで厳しくしたくないですよね。
そして一番大変な、、
1ヶ月だけ食事のレコーディングを
することになりました。
私もずっとやってますが、
これが実は面倒(笑)
私の朝食はこんな感じ↓

大体朝ごはんは
350から400キロカロリーを意識。
これはアプリで計算してくれるので
なんとか記録してます。
正直に包み隠さず書いてますが、
あぁレコーディング、、めんどくさーい。