2019年01月


かなりの私事を一つ。

先月からずっと頭や首が痛かったんです。寝ていても頭が痛い。気づくと後頭部、ほっぺや歯の上が痛い。下を向くとギンギンギーンと激痛が走る。風邪を引いたからかな?おかしい、、治ったのに!とずっと気持ちもド〜ンヨリ

そこで心配になって、人間ドックでフルコース調べてもらいました。すると原因が判明。ナンテコトナイ。副鼻腔炎が再発していたのでした。

image2 (2)


忘れていました、2、3年前にもなっていたし、再発しやすいことを

顔面の空洞に細菌性の膿が溜まっていき、抗生物質を飲まないとなかなか治らない。

空洞はこんな感じ。

image1 (4)


抗生物質と痛み止めを飲み出したら、痛みが少し軽減されました。今日は病院で点滴をしてもらいましたが、抗生剤入り点滴はかなり効いた気がします!


何にせよ、原因がわかるって大事!今回はとうとう手術もすることにしました。半年先まで予約は一杯でしたが(涙)でもだいぶやる気も元気も気力も戻ってきました。副鼻腔炎侮るべからず!ですよ!


年末からソワソワしていたことがありました。 

それは1月からNetflixで片付け名人のこんまりさんの番組が始まること!


FullSizeRender

(番組のスクリーンショット)

こんまりさんといえば、お片づけの名人。彼女のメソッドのポイントである「ときめき」を「Spark Joy」と訳した本がアメリカで発売され、大当たり。アメリカのテレビ番組にも沢山出演!現地のお友達からもその目覚ましい活躍を聞いていましたが、まさか自分の看板番組をアメリカで持つなんて!すごいよ、こんまりさん!

って私はお会いしたこともないのですが(笑)

そうそう、英語のタイトルは "Tidying up with Marie Kondo"

アメリカのNewsweekを始め、幾つもの媒体で特集記事が書かれています!

FullSizeRender
(番組のスクリーンショット)

そして!

こんまりさんの通訳として同行している飯田まりえさんを画面でお見かけてして感激。ニューヨークのジャパンソサエティで何度も飯田さんの通訳を見ていて、上手だなぁとリスペクトしていただけに、、、勝手にこれまた嬉しくなっちゃいました。


77ca36da

(通訳の飯田さんとは2013年「謝罪の王様」のジャパンプレミアの司会の時にご一緒しました!)

番組を最初から少しずつ見ていますが、掃除をしたくなってきました。単純な私。これはいい効果です!


つぶやき:今日はアメリカでゴールデングローブ賞が行われていたのに、日本で放映ナシに衝撃を受けました。日本では何でも見られると思っていたのに。どんな事情があったのかしら。しょぼーん。

#Mariekondo 
#Tidyingupwithmariekondo


あけましておめでとうございます!

2019年に突入しました!!



2B09EC04-394B-4B8B-9417-264538B4423F


皆様にとって去年はどんな1年でしたか?良い1年でした?笑える1年でした?カイホは、、色々と新しいことにチャンレンジできた、濃い1年でした。そしていつも困った時に、誰かが助けてくれるというか、助けられているなぁ、そんなことを感じた1年でした。


IMG_5817

今年はどんな1年になりますかね?どんな1年にするかは自分次第。この1年は「やりたいことはすべてやる」そんな1年にしようかと考えています!

さきほども飴を口に放り込もうとして、距離感を間違えて前歯にぶつけたりと、あいも変わらずな私ですが、、、今年もブログとインスタと共に更新していきたいと思います。


ではでは皆さまにとってハッピーな1年になりますように!


海保知里


↑このページのトップヘ