先週はある小学校のアフタースクールで英語絵本の読み聞かせをしました。
英語のレベルの高い生徒さんが何人かいて、海外経験もあるお子さんもいました。他には英語をそこまで理解していないけど、歩み寄ろうとする姿勢に感動しました。どうしても小学生高学年になるとみんなで踊ったり、英語を話すのが恥ずかしくなったりするんですよね。その上、分からない、分からないのを認めるのが恥ずかしい、そしてシャットアウトしてしまう。英語は特にそうなりがちな気がします。

最初は恥ずかしくて後ろから見ていたお子さんも途中から一緒に参加したり、最後にはパラバルーンやシャボン玉で盛り上がり良かったです。なにより嬉しかったのは、絵本で先を想像したり、意見を言ったり、自発的に参加をしてくれたこと。
さて!今月は色々と英語絵本の読み聞かせなどのイベントがあります。千葉県船橋市と新宿でやります。お近くの方は是非!
千葉県船橋市北図書館で読み聞かせ)
新宿のこどものくに)