2012年08月

ただいま深夜3時半。

最後の記憶はソファ

どうも相方くんが撃沈した私を
誘導してくれ、一応ベッドで
寝ていました


ベビコが泣いて目が覚め、
オムツを替えて授乳&ミルク&ゲップ。
なんとか寝てくれました。


ではでは、
昨夜の晩ご飯の

塩麹入りハンバーグの

写真をアップして、、、



再びお休みなさーーい

photo:01





今夜はラジオの収録で、
ただいま台本を整理中のカイホです


日中は、ベビーカーにベビコを乗せて、
一緒にwash and dry(ランドリールーム)に
行ってきましたよ。

photo:02



ニューヨークでは、
12歳以下の子供を1人にしておくと、
保護者が「児童虐待」として罪に問われるんですって。
(こんなような話、前もしたような?)

そんなこともあり、ベビコを何度も一緒に移動させて洗濯室へ行きましたが、
珍しく泣き出し、仕方なく、洗濯機も乾燥機もかなり乱雑仕上げに


…今週は頑張る一週間。
週刊アスキーの原稿も書かないといけないのです。

そーれーなーのーにー、ベビコにデレデレで
抱っこばかりしてしまうダメダメカイホなのでした。

photo:01




ニューヨークの領事館に行ってきました

アメリカから発行された出生証明書(birth certificate)を持って・・・。

photo:01

以前も書きましたが、
生まれた日を含めて3ヶ月以内に申請しないと、
日本国籍がもらえないんですよね


落ち着いたら、今度は、
日本から取り寄せた戸籍謄本と証明写真を持って、
パスポートの作成だわ。



ちなみに今日のベビコ、基本的に超良い子で助かりました。
領事館の中でも熟睡

泣き出したのは、帰る時のエレベーター前で。
空気を読んでるのかって思っちゃいます。

そういえば、領事館に授乳ルームがあって驚きました
おかげでオムツも替えられました。

こうゆう気配り助かりますねー

今日は、以前通っていたNatural Gourmet Instituteの
クラスメイトがお家に遊びにきました

韓国系アメリカ人の彼女は、ロシア系アメリカ人の彼と結婚し、
いまは夫婦で韓国に住んでいます。

たまたまこの2週間、我が家の近所の親戚のお家に
ステイしているとのことで、足を運んでくれたのです

それだけでも嬉しいのに、これまた豪華なお花を持って来てくれました

photo:01

ま、もっと嬉しかったのは、彼女が妊娠20週ということ


お医者さんに『ほら、見えるでしょ』と聞いてないのに、
男の子だと勝手にあかされたそうな。

そんなことがあるんですね


子供の二重国籍(dual citizenship)やどっちの言語を教えるのかとか、

『女の子の方が洋服のデザインが豊富で、男の子の可愛い洋服の数が少ないから
悩まなくていいんだー』 なんて言っておりました。

だいぶ表情が柔らかくなったお友達。
母性がもうあふれていました。。。


赤坂の仲間から送られてきた寄せ書きに
書かれていた昔懐かしのキャッチコピーは、、、、






photo:01


『わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい』

丸大ハムのコマーシャルでした


ということで、正解者は1人!


白ゆり@ご飯大好き
さん

すごいーーーーーーーーーーーー


で、マイマイさん、惜しい

丸大『ハンバーグ』の大きくなれよ~ではなかったのでした。残念。





ではではたまった質問にお答えしますねーー

ところでオムツですが、コスコ(日本で言うコストコ)会員ではないですか?

うう・・会員ではないですー確かに箱買いしたら安そうでいいですね!
ただ、収納するスペースが無いかも

お子さんにやって欲しいスポーツとかありますか?

両親が全く踊れないので、何でもいいので踊れる子になって欲しいです

二人目も考えていらっしゃいますか?

考えたりします、欲しいです!でもまだ先ですねー

プレイスマットとは?? 

あ失礼しましたーランチョンマットのことです!
英語でplace matと言うので、間違えましたわ。
カイホ日本語が危ないあるね。

えっと、これは手作りですか?(笑)

はい、お友達に教わった手作りニギニギです!

手作りされたのですか?私、欲しいです(^w^)!

ひどい縫い合わせは見せられませんーー門外不出です(笑)

・・・これは、何でしょうか?

ハトの出来損ないと、ドコモダケの親戚の人形です。

遊んでくれなかったら、私にください(笑)

みなさん優しすぎます。

めっちゃかわいい。味ありすぎ。欲しいです。

そこまで言われても・・・

前から気になっていたのですが、おしゃぶりってした方がよいのですか?
あまり使わない方がよいという意見もあるので少し気になりました。
実際はどうなのでしょう?


私は小児科の先生に使ってみたらと言われたのと、
読んでいる本にシリコン製のものを推奨と書いてあったので、
チャレンジしてますが、まだ本領は発揮していません。うーん。

うちの息子も跡がくっくり残りましたよ。
(前にもコメントしましたが、NUKのおしゃぶりです。)
おまけによだれで、ほほとおしゃぶりの間に泡が出たり(笑)
かぶれないのか心配しましたが、夏も大丈夫でした。


つけると、鼻息が荒くなるんですよね~(笑)

以前紹介されていたトミーティッピーのおしゃぶりに0ヵ月から使えるものも販売してたので買ってみようかと思っているのですが、哺乳瓶のように消毒はしなくていいのでしょうか?
それとも、やはり、使うたびに消毒されているのですか?
教えてくださいf(^_^)


私は使う度に消毒しています!
消毒液に漬けた後だと洗っても、露骨に苦い顔をするので、
レンジでチンするタイプの消毒です。

長男の時は、自分のよだれで口の周りがかぶれちゃいました
(ほうれい線の内側)ので、気をつけてあげたほうがいいかもです。

かぶれるのは可哀想ですね、気をつけますねー

そちらでは、日本のベビー用品なんて売ってるんですかね?
お尻拭きって日本のはアルコール一切入ってないんですけど、外国のは入ってるんですね。。
うちでもお尻拭きをたまおしぼりとして使っちゃったりしております(笑)
でも、結構同じ使い方してるお母さんも多いみたいです~^^


外国製は、みなアルコールが入っていると勝手に思いこんでいました。
なのに、いま使ってるお尻ふき調べたら、アルコールフリーでした
どうも商品によって違うみたいです。

何度かチャレンジされたのでしょうか?うちはまだプイッと吐き出してしまいます。ゴン太すると添い乳していますが、おしゃぶりで落ち着いてくれると、仕事を中断せずに済むので助かりますよね。

んん??ゴン太って何ですか???

ちなみに僕は、趣味のレベルですが、フルマラソンにチャレンジしています。
10月の大会にエントリーしました( ´ ▽ ` )ノ

すごーい!

海保さんはどうやって(MTAの駅に)入ったんですか?

実は・・・駅員もいなく、仕方なく、
改札の中にいる若者に声をかけ開けてもらい、
その瞬間に、横でカードをスワイプして入りました。

電車に乗って子供が泣いたり奇声をあげたりすると冷たい視線が痛いです。
そちらでもそんな視線感じたりしますか?


うーん、それよりもマナーの悪い人に冷たい視線を感じたりしますね。
お子さんの奇声に対してはみんなそこまで気にしてないと思います

NY、学生時代三週間程語学学校に通ってました。ピークスキルってNYより北の街から通いましたが、私は地下鉄が苦手でグランドセントラルからマディソンスクエア の先の学校まで歩いて通いました。皆さん背が高いから埋れてましたよ(笑)ピークスキルは、中々田舎で景色も空気も良かったです!行かれたことないですよ ね?日本人も住んでる方いらっしゃいました。

ピークスキル、覚えておきますね!いつか行ってみたいです!

ベタなんですが、スタバのタンブラーを買ってきてもらうんですがニューヨークらしいのってありますか??
ザッニューヨークみたいな~


確か、、自由の女神のデザインがあったような・・・

↑このページのトップヘ