2012年07月18日 オシッコ湧き出る よく映画で見た、赤ちゃんのおむつを替えてるときのオシッコがいきなり出て、目の前で放水ってわざとでしょーと思っていましたが、起きました。こうゆうことって起きるんですね。昨夜、小便小僧なみに、噴水の洗礼夫婦で深夜にオタオタしてしまいましたよ面白いぜ、育児。
2012年07月18日 羊の形をした… 以前も書きましたが、ニューヨークでは、wash and dry(洗濯機&乾燥機)は日本のように、各部屋に付いていませんそこで、他の日本人ママさん達が使ったりしている、赤ちゃん用のミニ洗濯機を買うか買わないか悩んでいました。でも、我が家は狭いし、そこで一念発起。超面倒臭いけど、『手洗い』することにしましたで、そのお供が、このピンクヒツジこの洗濯板は、日本のネットで見つけましたが、わん曲するので、丸みのある洗面所のシンクでも大丈夫。ま、まだ新生児のゲボのついたガーゼとかは、使わなくても手洗いで落ちるんですけどね日本の快適洗濯環境が恋しい今日この頃
2012年07月17日 追加入りました オムツを追加オーダーしました。100個あれば、と思っていましたが、もう足りないあっという間に無くなる無くなるまた100個追加しましたが、サイズがかわらないことを祈りつつ。オシッコしたかどうかが外に色表示されるタイプが便利ですね。子どもが出来たら『布オムツ』をなんて、昔思っていましたが、洗濯、間に合わない位のオシッコの回数ですよ私には無理だわ~
2012年07月17日 早くてビックリ! ベビコのアメリカのSocial Security Numberソーシャルセキュリティー番号が届きました思ったより早く届きましたアメリカで銀行口座を開設する時とかに必要な番号なんです。結婚した2007年、アメリカに来て、この番号がまだ無かったわたしは、自分1人で何も契約できなくて携帯電話も相方くんの名義で契約したものですよ。この番号がないと、アメリカで働けませんしねわがベビコ、アメリカで産まれたってことをしみじみ痛感するカイでした。追伸:昨日アップしたベビーバスは、ミキハウスのものでーす
2012年07月16日 沐浴デビュー そういえば、へその緒が外れたので、沐浴デビューしましたよベビコにとって産まれて初めてのお風呂空気で膨らますタイプのベビーバスですが、底に突起した滑り止めがあってなかなか便利。これは、海保ママが日本で買ってきてくれましたが、さすが子ども三人育てただけあって、沐浴の手際が良くて感心。母のやり方を見て、私もちょっとずつ洗ってますが、母が日本に帰るまでに、カイホ1人でも沐浴させられる位のレベルにならないと~ちなみに、ベビコ、入浴が相当気持ち良かったのか、お湯に浸かる表情は、おっさんそのものでした