2014年04月09日 ベビコとベビオ ベビオくんが泣くと、姉さんベビコは、「大丈夫~?」と飛んでやってきます。可愛くて仕方がないようですこちら、日本から母が来ているので毎日なんとかなっていますが、帰国したあとどうなるのか考えるとゾゾ~わたし1人で出来るのだろうかお風呂や沐浴に、授乳をちゃんとして、絵本を読んで読んで攻撃に応えられるかな。相方くんが出張の時とか大丈夫だろうか一ヶ月過ぎたらだいぶラクになるかな??
2014年04月05日 ベビオと小児科へ まず最初に、一つ前の記事ですが、母は、英語の字幕を見ながら、勘でドラマを見ているそうですそして、昨日は初めてベビオと2人でお出かけ。小児科に生後2週目のチェックアップ。可哀想に全てベビコのお下がりベビー服帽子も病院でもらったものだし。ベビオ、もう少し可愛いものを着させてあげますかそんなベビオ、乳児湿疹に少し黄疸。1人目だとオタオタしていた私も、2人目になると肝が座ってきます。早く良くなるといいね。
2014年04月03日 正解は! さすが先輩ママの皆さん!よくご存知!!そうです、これはオムツ替えをする時のオシッコシャワーを避けるための布ガードですこれをあそこにちょんと載せて、オムツ替えをするのです。女の子だと、無縁のグッズ
2014年04月02日 こんなものが!クイズ。 お友達からベビオ誕生でもらったプレゼントの一つ。これ何に使うか分かりますか?いやぁ世の中知らないものがまだまだいっぱいありますなぁそれとも、べびー業界では超有名なのかしら??
2014年03月31日 色々あった出産のイロイロ部分。 ちょうど出産して一週間が過ぎました。帝王切開について知りたいとコメントがあったので、忘れないうちに書きますねまず、出血をして病院に行ったら、子宮口が全然開いてないのに羊水が減っていることなどから、破水していたことが判明しました。先生から前回が帝王切開だったので陣痛促進剤は母胎へのリスクが高いので打てないと言われ、更に陣痛が1、2分間隔になる朝方まで待っていると感染症の恐れ?があると言われました。そこでタイムリミットを決めて、その時間までに陣痛の間隔が狭まり、子宮口も開いたら自然に出産をして、もし間隔が変わらなければ帝王切開で、と相方くんと相談をして決めました。気づけば5分間隔まで陣痛がきたのに最後の30分でなぜか15分間隔と遠のき、更に今度は心拍が聞こえないと言われ確認したら、なんと急に逆子に陣痛の痛み方が変わるなぁとか胃に圧迫感が、、とは思っていたのですが、これだと普通出産はそもそも出来ないそこから緊急帝王切開になり、30分以内に手術をして、息子が誕生したのでした。前回の帝王切開の傷口がかなりケロイド状になっていたので、それを取り除いたりとお腹を閉める時はかなり時間がかかっていました。前回は糸だったのですが、もしかしたらその糸との相性もあってケロイドに??と今回は先生の判断でホチキスに。手術が終わると、先生から子宮の膜が薄かったと話され、薄いと普通出産に危険が伴うとどこかで読んだので、結果的に帝王切開で良かったのかもと思ったカイホでした。。。