6月もあと少し!2019年前半が終わっちゃいますね。あぁ早すぎます。
さて4月に入ってから、、
娘の小学校の遠足、保護者・学童の面談、給食試食会、(授業参観的な)学校公開などなど終わりました!
そして5歳の息子は、、親子遠足がありました。そこで暑くてかなわんということで、古い麦わら帽子を引っ張り出そうとしたら、これがまた全然見つからない。この前整理したのは覚えてるんです。どこか別に、と大事にしまい過ぎると全然出てこない!
家中の定位置マップ、学校書類定位置マップなど、全てのものに作成すべきなのか。いや、まず掃除か。
毎日
と叫んでいる私。
子供の忘れ物、入れ忘れなど多くて
学校にこっそり届けに行くことも。

今週は公文の宿題プリントが行方不明に。見たような、見てないような。間違えて捨ててしまったのかもわからず、数時間かけて家中を捜索。発見できず



今週来週は2回副鼻腔炎の手術もあったりで鼻血ブー状態。私も余裕がないので、娘に一回公文はお休みしようかと提案。ニヤリとしてました(笑)