2014年09月

いまから日本語のお教室。

photo:01



大好きなタオルケットに
包まれご出勤

元気になったベビコさん。
少々心配だけど、
かなり家で体力温存したはず。


この週末、
一歩も外に出ていないので
これで運動しました。

photo:01



前回(2年前?)練習したステップを
身体が覚えていて思ったより
楽に踊れました。

程よく疲れて良い運動に

そして血流が良くなったのか、
母乳の出が朝から絶好調

昨日から続いているベビコの熱は
だいぶ下がりました!!

いつもの量ではないですが、
なんとか食事もしています。


ベビコの夜泣きがひどく、
相方くんが12時~3時まで
対応してくれて助かりました。

ベビオが5時から授乳。
ベビコは6時に起床。

そのあとはしばらく
相方くんが睡眠。

子育てって本当体力勝負


何も出来ずに週末は終わりましたが、

家の中をあちこち移動するベビオに
とっても癒されています。

photo:01



photo:02



photo:03




突然秋の装いニューヨーク。

そんな中、我が家では
ベビコさんが熱。。。

熱くて苦しくてずっと泣いていて、
一日中抱っこしてヨシヨシしています。

ベビオも勿論いるので
相方くんと協力しながら
ベビコを完全ケア


早く良くなりますように

photo:02



TBSから嬉しいプレゼントが届きました。

大昔に私がキャンディお姉さんとしてお手伝いをしていた
幼児用英語教材CatChatの新しいDVDとCDが届いたのです♡

photo:01




ベビコも大好きな、アメリカでもポピュラーな歌もいっぱい入ってるし、
CD版だとiPhoneに入れて移動中や外でも
子供に聞かせることもできる!

いまベビコは沢山英語の歌を歌います。

私は基本は日本語をしっかり伝えて教える派ですが、
思い起こしてみれば生後6ヶ月から英語の歌、
英語のアプリ、英語の期間限定ジムクラスなどに通ったり、
触れさせてはいたんですよね。

その頃は、全く効果がないだろう、、
小さい頃のことなんて覚えてないだろうなぁと思っていましたが、

2歳になってから爆発したように、英語を話したり、
その当時の歌を口ずさむようになりました。

もちろんアメリカにいるので英語を見聞きする機会が多い
というのもあると思いますが


赤ちゃんの脳みそにはしっかり記憶されているんですよね。

日本に戻ったら、
今度は英語教育に重点を置こうと考える
節操のない私です

↑このページのトップヘ